久石譲『Summer』でなぜか涙が止まらない…海外が語る「経験したことない日本の夏」への尽きせぬ感動

久石譲氏の代表曲『Summer』は、日本の夏の美しい映像と相まって、世界中の人々の心を深く揺さぶり、感動の涙を誘っています。

多くの海外からのコメントには「なぜこんなに涙が出るんだろう」「体験したことのない日本の夏なのに懐かしい」といった声が溢れ、その普遍的な魅力は3歳の子どもすら「懐かしいねえ」とつぶやくほどです。

本記事では、国境や世代を超えて人々の心を捉えるこの楽曲に寄せられた、海外からの温かいコメントの数々をご紹介します。

翻訳元動画への世界からの反響

翻訳元 – 【Joe Hisaishi – Summer (Official Short Film)】

動画の概要(2025/08/14 時点)

  • 公開日:2025/07/18
  • 再生数:200万回
  • 高評価:8.8万+
  • コメント数:2495件

海外の反応(コメント)

1:海外のYoutubeユーザー
これらは短編映画なんかじゃない、私たちみんなが学生時代に経験した思い出そのものなんだ。
These are not short films, these are memories of all of us when we were in school.
+41

2:海外のYoutubeユーザー
なんで涙が止まらないんだ…?
Why am I tearing up??
+61

3:海外のYoutubeユーザー
これぞ日本の夏。
THIS IS JAPANESE SUMMER.
+320

4:海外のYoutubeユーザー
この曲はマジで傑作で、心の琴線に触れるわ。言葉じゃ、胸いっぱいの感動を表現しきれない。日本の夏を体験したことはないけど、この映像を見てたら、どうしても体験したくなっちゃった。第三外国語として日本語を勉強してるんだけど、いつか大人になったら、この美しい日本の夏を体験したいな…。
This song is truly a masterpiece and it touched my heart. Words can't describe the butterflies in my heart. Although I have never experienced summer in Japan, this film has made me long to do so. I'm studying Japanese as my third language and I hope that when I grow up, I can experience this beautiful summer in Japan one day…
+17

5:海外のYoutubeユーザー
うまく言えないけど、これこそが生きる価値ってやつなんだよな。
I can't explain it but this is what makes life worth living
+16

6:海外のYoutubeユーザー
決して生きることのない人生だけど、少なくとも見ることができる。
A life I'll never live, but at least I can see.
+35

7:海外のYoutubeユーザー
いつか、ある世代の人々は、私たちがモーツァルトやベートーヴェンについて話すように、彼について語るだろう… それまでは、彼との年月と、彼がもたらすであろうさらに多くの夏を楽しもう…
One day, a generation of human beings will speak about him as we do Mozart and Beethoven… Until then we shall enjoy the years we have with him and the many more summers it will bring…
+13

8:海外のYoutubeユーザー
美しい夏だけど、感傷的な気分になる。
it's a beautiful summer, but it makes me feel sentimental
+48

9:海外のYoutubeユーザー
夏は最高、夏は思い出、夏は魔法、私たちの夏、夏は今
summer is awesome, summer is memory, summer is magic, summer of us, summer is now
+2

10:海外のYoutubeユーザー
27歳の日本人だけど、このビデオを見てたら涙が止まらなかった。特に、学校でマンドリンクラブに入って、友達とジブリの音楽を練習した夏休みを思い出すんだ。友達と永遠におしゃべりしたり、みんなでマンドリンでこの曲を演奏したり、制服、まぶしいほど暑い夏、澄み切った空…。あの頃は、時間がどれほど貴重なものかなんて気づいてなかった。
I’m 27 yo Japanese ans I couldn’t stop crying as this video reminds me of my school days. Especially summer vacation when I went to my school to practice Ghibli music with my friends at mandolin club. Chatting endlessly with friends, playing this song with mandolin altogether, school uniform, bright hot summer and clear skies … I didn’t realize how precious the time is back then.
+9

11:海外のYoutubeユーザー
フランス人だけど、まるで故郷にいるみたい。
I'm french but i feel like home here.
+108

12:海外のYoutubeユーザー
この曲は、夏だけでなく、彼らの青春を描いている。
This song depicts not only summer, but also their youth.
+65

13:海外のYoutubeユーザー
まるでジブリが実写映画を作ったみたい。美的にも心地よく、感情的にも満たされる。そして、(4:3の画面比率、ソフトフォーカス、光、フィルム映写機の微かな回転音、手持ちカメラ)という過去と、(スマホ、タブレット、デジタル編集ソフト、さらには携帯扇風機)という現在との繊細な組み合わせが完璧なんだ。過去を大切にすることで、現在を感謝し、未来への希望を持ち続けることを思い出させてくれる。これからも、このような作品をたくさん期待しています。
This is like as if Ghibli decided to make a live-action film: aesthetically pleasing and emotionally fulfilling. And the delicate combination of the past (4:3 ratio, soft focus, glow, subtle whirring of film projector, and handheld camera) and the present (smartphones, tablets, digital editing software, and even a handheld fan) is just perfect. It reminds us to appreciate the present and stay hopeful for the future by cherishing the past. Looking forward to many more like this.
+6

14:海外のYoutubeユーザー
この曲をCOVID中に知ったんだ。偶然にも、大学生活は7年目に突入し、卒業論文を終わらせるのに苦労していた時期だった。Youtubeで偶然この曲を見つけたんだ。それは魔法をくれた。懐かしさ、幸福感、旅、希望といった純粋な感情をね… だから、「Summer」をループ再生し始めたんだ。いつも、修正作業をしているときはね。そして、まるで映画のように、数ヶ月後、笑顔で卒業することができたんだ 🙂 久石譲さん、あなたの音楽がどれだけの人の心を明るくしたか、あなたは知らないでしょうね—本当にありがとう! 💙✨
I discovered this song during covid, coincidentally my college life was at the moment of brink extinction as I was struggling to finish my thesis in my seventh year. I stumbled on Youtube and found this. It gave me magic; a pure feeling of nostalgia, happiness, journey, and hope… so I began to play Summer on loop, always, whenever I'm working on my revisions. And just like a movie, months later I took my chance to graduate, with a smile 🙂 Thankyou Joe Hisaishi, you never knew how many souls you've uplifted through your music—hontou ni arigatou! 💙✨️
+71

15:海外のYoutubeユーザー
日本人じゃないし、こんな夏を過ごしたこともないのに、懐かしい気持ちになる… あなたはすごい!!
Je me sens nostalgique alors que je ne suis pas japonaise et que je n’ai pas vécu ce genre d’été… vous êtes fort !!
+24

16:海外のYoutubeユーザー
ノスタルジック…😢
Nostalgic…😢
+6

17:海外のYoutubeユーザー
美しい
beautiful
+4

18:海外のYoutubeユーザー
この人は… 日本の存在しない記憶を私にくれる… プエルトリコから挨拶を送ります
This man…give me non-existing memory from Japan…greeting from Puerto Rico
+9

19:海外のYoutubeユーザー
2008年の結婚式で、妻と私は市庁舎で「Summer」をBGMに選びました。昨年、結婚記念日に妻がピアノで再び演奏してくれました。私にとって、このメロディーはとても象徴的なんです。久石譲さん、ありがとうございます。🙇‍♂️
At my wedding in 2008 at the town hall, my wife and I chose "Summer" as the background music. My wife played it again on the piano last year for our wedding anniversary. For me, this melody is very symbolic. Thank you, Joe Hisaishi. 🙇‍♂️
+21

20:海外のYoutubeユーザー
そして、日本の夏が始まった。
And so on, the summer in Japan has begun
+15

21:海外のYoutubeユーザー
世界中の何百万人もの人々に愛と喜びをもたらしてくれて、マエストロ、ありがとう。
Thank you Maestro for bringing love and joy to millions around the world.
+37

22:海外のYoutubeユーザー
私はマレーシアに住む久石譲のファンです。27歳でピアノを始めたのは、彼の音楽を演奏するためです。東京に飛んで楽譜を買いましたが、ほとんどが久石譲の楽譜です。この曲「Summer」は、一番たくさん弾いた曲です。なぜなら難易度が一番低いから…。私は上手ではありませんが、とても満足しています。ありがとう。おかげで音楽が好きになりました。あなたの公演を見る機会はありませんが、公演の成功を祈っています。
我是久石讓的粉絲,住在馬來西亞。我27 學琴,爲的就是演奏他的音樂。我飛去東京買的樂譜,大部分都是久石讓琴譜。這首summer 是我彈最多次的一首曲子,因爲難度最低。。。。。雖然我彈得不怎麽好,但我很滿足。謝謝你,你讓我愛上了音樂。雖然我沒有任何機會看你的演出,也希望你演出成功。
+75

23:海外のYoutubeユーザー
これを見て1時間以内にコメントできるなんて光栄だ。
Seeing this an within an hour is an honour
+15

24:海外のYoutubeユーザー
ヒョユナ、君のおかげでここまで来たんだ。この曲は、君の笑顔のように、温かい夏を本当に反映しているね😊
Hyeyoona, I’ve come all the way here because of you. This piece truly reflects a warm summer, just as warm as your smile 😊
+2

25:海外のYoutubeユーザー
心の奥底まで響いた。こんな傑作を作ってくれて、久石譲さん、ありがとう 🥲🥲🥲🤧
touché au fond du coeur merci a vous Joe Hisaishi de créer de tel chef d'oeuvre 🥲🥲🥲🤧
+4

26:海外のYoutubeユーザー
間違いなく夏の青春のエッセンスを捉えてる :D; このミュージックビデオにすごく感動した。
Definitely caught the essence of summer youth :D; I'm so moved by this music video.
+3

27:海外のYoutubeユーザー
このメロディーを聴くたびに、涙が頬を伝う。
Every time I listen to this melody a tear rolls down my cheek.
+13

28:海外のYoutubeユーザー
完璧な一日
Perfect Day
+91

29:海外のYoutubeユーザー
学生時代、特に放送部に入っていた頃を今でも覚えています。本当に忘れられない時間でした。
I still remember my school days, especially when I joined the broadcasting club. Those were truly unforgettable moments.
+3

30:海外のYoutubeユーザー
私もイタリアの映画学校に入るためのプロジェクトとして似たようなことをしました。アイデアが「オリジナル」ではないという理由で落とされました – 久石さんが知性とセンスを持っていることがわかって嬉しいです。
I've done a similar thing as a project to enter in a cinema school in Italy. they rejected me because the idea wasnt "original" – i'm glad to see that Joe has a brain and taste.
+24

31:海外のYoutubeユーザー
Joeさんの魔法の楽器はいつも私に暖かさをくれるんだよね🥹🍃
Joe's magical instruments always give me warmth🥹🍃
+7

32:海外のYoutubeユーザー
なんか懐かしい気持ちになるんだけど、それって今まで体験したことない記憶なんだよね😅。冗談はさておき、この雰囲気、いつも涙腺崩壊寸前になるんだよね
It's so great it evoke me to memory I never had 😅. Jokes aside it feels, the atmosphere, always made me brimming with tears
+3

33:海外のYoutubeユーザー
最高です!本当にありがとうございます!素晴らしい音楽と感動をありがとう!またあなたの美しい国を訪れるのを楽しみにしています。ドイツより愛を込めて!
I love it! Thank you very much! Fantastic music and Impressions! I'm so looking forward to visiting your beautiful country again. Love from Germany!
+16

34:海外のYoutubeユーザー
久石譲さんの春夏秋冬は本当に美しい。夏の映像は思い出を呼び起こします。コンサートで久石譲さんの四季を聴きたいです。あなたは最高の作曲家、演奏家、指揮者です。どうぞお元気で、いつまでも私と一緒にいてください。
Hisaishijo's spring, summer and fall winter are so beautiful. The summer video brings back memories. I want to hear Hisaishijo's Four Seasons at the concert. You are the best composer, performer, and conductor. Please stay healthy and be with me for a long time.
+5

ちひろ(管理人)
一番読みやすい海外の反応まとめサイトを目指しています。SNSフォローで更新通知を受け取れるよ。

記事について、意見をお聞かせください。

View Results

Loading ... Loading ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

これが好きそうな人に教えてあげたり、メモのかわりにしたり。

クリックすると人気ブログランキングでエールを送れます

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 映像少し見て腹立ってきた、こういう演出要らん!
    作りも下手クソだ!

  • 腹が立つならそれはお前がコンな程度もできない無能だからだよ

  • 夏の田舎道サイクリングするの好きだけども、いや もう暑すぎてこんな情緒ある夏が楽しめれないよ。

  • アフリカ人「暑い夏、マンドリルに追いかけられたのを思い出したわ」

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)