「人生が変わった」と外国人が語る、日本への尽きせぬ愛と本質的な魅力
2023年に日本を訪れた外国人たちが、帰国後も日本を深く思い続ける理由とは何でしょうか。
彼らは単なる観光を超え、日本の文化、調和、そして人々との触れ合いを通じて、自身の世界観が根底から変わったと語ります。
母国の社会との対比の中で見えてくる、日本が持つ普遍的な魅力と、彼らが心を掴まれるその本質に迫ります。
翻訳元動画への世界からの反響
動画の内容
この動画でお話ししたいのは、なぜ日本への旅が、多くの人の人生を根底から変えてしまうほどの体験になるのか、ということです。
多くの人が初めて日本に来ると、その完璧に整備された通りや、静かな電車、人々の礼儀正しさに驚きます。僕もそうでした。でも、本当に大きな衝撃、人生を変えるほどの影響は、日本を離れて自分の国に帰ってからやってくるんです。僕が「ポストジャパン・ディプレッション」と呼んでいる感覚ですね。自分の国が、日本のようには「機能」していないことに気づいてしまうんです。
僕の国、イギリスと比べてみると、日本ではすべてがただ「機能する」んです。電車は時間通りに来るし、街は信じられないほど清潔で、人々は当たり前のように列を作って待つ。これは、人々が社会的な調和を保つために、意識せずに協力しているからなんだと思います。この「機能している」という感覚が、常に周りを警戒しなくてもいいという、深い安心感と信頼感を与えてくれるんです。
僕は、この社会が成り立っているのは、個人の自由を最大化することよりも、社会全体の摩擦を最小限に抑えようという、見えない合意があるからだと考えています。電車の中で大声で話さないとか、公共の場での振る舞いとか、そういった暗黙のルールが、ただのエチケットではなく、社会をスムーズに動かすための共有された約束事になっているんですね。
でも、このシステムは、全員の協力があって初めて成り立つ、とても繊細で壊れやすいものだと僕は感じています。だからこそ、最近増えている観光客が、この暗黙のルールを理解せずに振る舞うことで、その脆さが露呈してしまうことがあるんです。
日本が僕に教えてくれた最も深い教訓は、この社会の機能性が、僕たち自身について何を教えてくれるか、ということです。西洋社会では個人主義がどんどん強くなっていますが、日本では、責任感や集団への帰属意識の大切さを感じさせられます。誰もが「主役」である必要はない。信頼できる社会の一員として、全体の一部であることで十分なんだと、日本は教えてくれる気がします。
結局のところ、日本が提供してくれるのは「完璧さ」ではなく、「一貫性」なんだと僕は思います。電車が静かであること、レジでお辞儀をしてくれること。そういった一貫した行動があるから、人々はシステムを信じることができる。そしてその信頼が、リラックスして他人を信じることを可能にしてくれるんです。
だからこそ、僕にとって日本への旅行は、単なる休暇ではなく、自分自身と自分の社会に対する見方を根本から変えてしまう、本当に人生を変えるような経験になるんだと思っています。
翻訳元 – 【Why Visiting Japan Changes You】
動画の概要(2025/08/11 時点)
- 公開日:2025/05/18
- 再生数:16.2万回
- 高評価:5827+
- コメント数:934件
海外の反応(コメント)
1:海外のYoutubeユーザー
2023年に日本に行ったんだけど、帰国してからも毎週のように日本のことを考えてるんだよね。なんでそう思うのか、この動画でエレガントに説明してくれてる!素晴らしい動画だ!
I visited in 2023 and there is not a week that goes by that I don’t think about going back. You have elegantly explained why. Great video!
+240
2:海外のYoutubeユーザー
2017年に初めて日本に行って人生が変わった。どうにかして日本に戻ろうといつも考えてる。毎年帰ってるし、京都の日本語学校に7ヶ月通ってたこともある。日本の文化や習慣が大好きだから。国民の間に調和があって、個人よりも集団を優先するところが、全体としてすごくいいんだよね。いつか日本に移住したい。それが夢なんだ。田舎の空き家を買って住むのが究極の目標。もちろん、日本語もペラペラになりたい。日本には日本のままでいてほしい。
I visited Japan for the first time in 2017, and it changed my life forever, I am constantly trying to find ways to go back, been back every year since and even lived for 7 months enrolled in a Japanese language school in Kyoto because of how much I appreciate and love its culture and customs. The fact that theres so much harmony among its citizens and putting the collective first instead of the individual is so much more rewarding overall. I hope one day I can move there, that is my dream, be able to buy an Akiya house in the countryside and live there is my ultimate goal, and obviously be proficient in 日本語. Please Japan stay Japanese.
+414
3:海外のYoutubeユーザー
30カ国以上行ったことがあって、その多くは1ヶ月以上滞在して、その国に浸るようにしてるんだ。でも、日本だけは帰国後すぐに、どうしようもない不安を感じたんだ。日本に行ってから、人間として永遠に変わってしまった気がする。たった40日間だったけど、22の都市や村に行って、心の底から繋がれる人たちと出会って、自然に触れて、尊敬や団結について学んで、自分の国は何が間違ってるんだろうって考えさせられた。いつか日本に移住して、もっと深く知って、その経験を活かして生きていきたい。
I’ve been to 30 countries and many of those I’ve stayed for more than a month to immerse myself more. Japan was the only of them that I felt a genuine dread right after coming back home. I feel that I forever changed as a person after being in it. In the short 40 days I’ve been there I’ve been to 22 cities and villages, met people who I deeply bonded with, got in touch with nature, learned about respect and cohesion and made me wonder about everything is going wrong with my own country. I hope to move to Japan one day to deepen this knowledge even more and then move on with the acquired experience.
+129
4:海外のYoutubeユーザー
84歳になる者ですが、あなたの博識な分析に感服しました。何度もこの素晴らしい国を訪れ、50年にわたって文化を観察してきました。あなたは本当にこの国を理解している。あなたの世代への信頼を再確認させてくれてありがとう。どうぞお元気で、安全に、そして楽しんでください。シドニーより。
as an 84 year, old, i admire your erudite analysis, have spent many times in this wonderful country, have observed the culture for 50 years, you just understand the country, I thank you for confirming my faith in your generation, go well, go safely and enjoy, kindest regards from Sydney.
+156
5:海外のYoutubeユーザー
曖昧さが理にかなう国。物事が白黒はっきり分かれていない国。人々は白と黒の間の無限のグラデーションを感じ取り、その関係を理解し、尊重する。だからこそ、それを感じ取れない人たちに対して、ある種の危機感を覚えるんだ。
A country where ambiguity makes sense. A country where things are not clearly divided into black and white. The people sense the infinite gradation between black and white, and understand and respect that relationship. That is why they feel a certain sense of crisis toward those who cannot sense it.
+350
6:海外のYoutubeユーザー
今まで見た中で一番美しいビデオの一つだった。今日本に11日間の旅行に来ていて、5月25日にアメリカに帰る。19歳で一人旅をしているんだけど、ここに来る前からもう一度来たいと思ってたんだ。そして今、大学の最後の2年間を日本で過ごしたいと思ってる。横浜の中華街でフライドチキンを食べながらこの動画を見たよ。10/10の体験とビデオ!!
This was one of the most beautiful videos I have ever watched. I’m currently in Japan on an 11 day trip, I come back to America on May 25th. I’m only nineteen traveling alone and before coming here I already knew that I wanted to visit a second time. And now I want to finish my last 2 years of college here in Japan. I watched this while eating fried chicken in Yokohoma’s Chinatown. 10/10 experience and video!!
+132
7:海外のYoutubeユーザー
過去10年間で5回日本を訪れているんだけど、アフリカ系アメリカ人として、いつも恋しく思うのは、いつでも安心して街を歩けることなんだ。もちろん犯罪もあるし、私の肌の色についてどう思う人もいるかもしれないけど、たとえ私のことを嫌っていたとしても、身体的に危害を加えられる可能性ははるかに低い。欧米諸国の多くは、私たちが今も抱えている歴史的な遺産がたくさんあるから、毎日それを背負っているように感じる。日本を訪れると、そういったものから解放されて、ただただ気持ちがいいんだ😊
Been a visitor to Japan 5 times over the past 10 years and as an African American, something I always miss when I come home is the peace of mind I felt just walking down the street at any given time. Yeah there’s crime there, and people might feel a certain way about my skin color, but even if you didn’t like me, there’s way less of a chance that I would be physically harmed over it. Most western countries also have so much historical baggage that we’re still dealing with that it feels like you’re carrying it on your shoulders from day to day. When you visit Japan you’re free from a lot of that and it just feels nice 😊
+177
8:海外のYoutubeユーザー
実に見事で、その通りだね。2024年に2週間行ったんだけど、人生が変わったよ。素晴らしい人々、文化、そして国だった。
Brilliantly said and very true. We went for 2 weeks in ’24 and it was life changing. Amazing people, culture, and country.
+87
9:海外のYoutubeユーザー
素晴らしいビデオだね。ちょうど今、初めて東京に一人旅に来てるからタイムリーだよ。驚くほど美しくて素晴らしいけど、圧倒されることもある。一番願うのは、もっと日本語が話せて、もっと人々と深く繋がれること。人々はとても親切で、なんとかやっていけてるけど、もっと会話をしたり、もっと深く日本を体験したい。日本は素晴らしい場所で、素晴らしい人々がいて、大小様々な見どころが至る所にある。乾杯!
Great video and timely as I’m in Tokyo on a solo trip here for the first time. It’s amazing and beautiful but also overwhelming. What I wish most is that I spoke more Japanese and could more fully connect with people. The people are very kind and I get by as I visit but I’d rather that I could carry on a full conversation and more deeply experience Japan. It’s a wonderful place, with wonderful people and so much to see, big and small, absolutely everywhere. Cheers!
+60
10:海外のYoutubeユーザー
日本を訪れるとなぜ人が変わるのか、別の視点や理由を知りたくてあなたのビデオをクリックしました。今2回目を見ているのですが、自分の気持ちをこれほど正確に表現しているとは信じられません。自分がそう思っているのは自分だけではないと思っていましたが、誰かに心を読まれているような気分になるとは思っていませんでした。驚きました。日本について友達に話すとき、この気持ちをできる限り伝えようと何度も試みたのですが、あなたは本当にそれをうまく、明確に表現しています。ビデオをありがとう。
I clicked on your video because I was interested in finding out about another point of view or other reasons why visiting Japan changes you. I’ve watched it twice now and I can’t believe how accurately you describe what I’m feeling. I didn’t think I was alone thinking this, but I certainly wasn’t expecting feeling like someone is reading my mind. I’m astounded. Multiple times I attempted conveying, to the best of my ability, this feeling to friends I talked to about Japan and you really put it so well and clear. Thanks for the video.
+20
11:海外のYoutubeユーザー
その通り。今2回目の日本旅行中で、すでにオーストラリアに帰るのが憂鬱だよ。付け加えるなら、常にぼったくられたり、利用されたりするプレッシャーから解放されるってことかな。ここでは適正な価格で質の高いものが手に入るし、人々は静かに自分の仕事に気を配っている。
Spot on. I’m in the middle of my 2nd Japan trip and already dreading returning to Aus. Something I’d add is the pressure lifted from not being constantly ripped off and taken advantage of. I know I can get quality here for a fair price and people quietly care about what they do.
+40
12:海外のYoutubeユーザー
すごくいいビデオだね。イギリスに住んでて、日本には3回行ったことがあるんだ。2015年(2週間)、2019年(1週間)、2025年(1ヶ月)。このビデオはすごく共感できる。前回の旅行から帰ってきてから、ちょっと日本ロスになって、以前の訪問と比べてしまうことが多くなったんだ。イギリスでは、なぜ敬意、礼儀正しさ、結束のような単純なことがこんなに難しいんだろうって疑問に思ったよ。前回の旅行以来、日本に家を買って、1年のうち数ヶ月滞在することを考えてるんだ。
Such a great video. I live in the UK and I’ve been to Japan 3 times: 2015 (2 weeks) , 2019 (1 week) and 2025 (1 month) and this video really resonated with me. Since we came back from our last trip I had a little post Japan depression and I found myself comparing things a lot more this time to previous visits. I did find myself questioning why the simple things like respect, politeness and cohesion feel so difficult in the UK. Ever since my last trip I have been considering buying a house in Japan and staying there for a few months per year
+52
13:海外のYoutubeユーザー
4月上旬から中旬にかけて2週間旅行して、すでに11月に2週間の旅行を予約したよ。あなたが言うことすべてがどストライク🎯。恋しいし、もう故郷ではなかなか満足できないんだ。
I visited in early-mid April for two weeks and already booked a two-week trip back this November. Everything you say is a 🎯. I miss it and just can’t feel quite content back home anymore.
+26
14:海外のYoutubeユーザー
日本への旅行についてどう感じたかを言葉にしたかったのですが、あなたのビデオで正確にそれができました。他の場所に住みたいと思ったことはありません。この見事にまとめられたビデオをありがとう。
I’ve been wanting to put into words how I felt about my visit to Japan and you’ve accurately accomplished this in your video . Never wanted to live anywhere else. Thank you for this brilliantly put together video.
+41
15:海外のYoutubeユーザー
美しいビデオを作って、日本をこんなに深く説明してくれて本当にありがとうございます😊✨🙏 日本人として、日本は自然災害が多いからこそ、生き残るために冷静さを保ち、協力し合う性格が生まれたのだと思います。また、特に宗教的ではありませんが、多くの人が「お天道様が見ている」という言葉を聞いて育ち、誰が見ていなくても誠実に行動することを教えられました。世界中の人々と共存していく中で、この考え方を大切にしていきたいです。🌏😊✨
Thank you very much for making a beautiful video and explaining Japan in such deeper level😊✨🙏 As Japanese, I think that because Japan experiences so many natural disasters, we are born and developed the character of staying calm and cooperating with others in order to survive. Also, while we’re not particularly religious, many of us grew up hearing the phrase “the sun is always watching(Otentomsama ga mite iru),” which taught us to act with integrity—even when no one is watching. I hope to continue valuing this mindset as we coexist with people from around the world.🌏😊✨
+68
16:海外のYoutubeユーザー
このビデオは、初めて日本に行った後の私の気持ちを完璧に説明している。気に入るだろうとは思っていたけど、自分の世界観をこんなに変えるとは思わなかった。私が愛する場所が、無礼な観光客によって蝕まれていくのを見るのは心が痛む。
This video perfectly explains how I felt after my first trip. I knew I was going to like it. I didn’t know just how much it was going to shift my view of my own world. It breaks my heart to see the crush of disrespectful tourists eroding the place I love.
+17
17:海外のYoutubeユーザー
私はカナダ人です。1986年に日本人女性と結婚し、娘が生まれた後、数年間日本に引っ越すことにしました。約22年後、私たちはカナダに戻りました。娘は現在京都に住んで働いており、私たちはこの夏、彼女の近くに住むために再び引っ越します。あなたのビデオは、それを一言で表しています。一度日本が血に入り込むと、一生虜になるのです。
I’m Canadian. In 1986 I married a Japanese woman and after our daughter was born we decided to move to Japan for a few years. Nearly 22 years later we returned to Canada. Our daughter is now living and working in Kyoto and we are moving back there this summer to be closer to her in our retirement. Your video says it all in a nut shell. Once Japan gets in your blood, your hooked for life.
+82
18:海外のYoutubeユーザー
私の言葉をそのまま使ってるみたい。全部。さらに付け加えるなら、それはこの国の精神、人々だ。彼らが幸せな状態を保つためのリマインダーは、彼らの性質の中にある。山々、公園、神社仏閣。すべてが、彼らを取り巻く美しさを思い出させる日々のタッチトーンだ。それらに囲まれていると、より良くなりたいと思わずにはいられない。初めて訪れたのは1ヶ月前。それは私を変えた。恋しい。必ずまた行く。このビデオをありがとう、必要だったんだ。
You took the words right out of mine. Every one. I will add the core. Its the Spirit of the country,the people. The reminders for them to stay in that happy focus is in their nature. The mountains.The parks, and the shrines and temples. All a daily touch tone to remind them of the beauty that surrounds them. You can’t help but to feel and want to be better with all that around you. My first visit was a month ago. It changed me. I miss it. I will definitely be going back. Thank you for this video, I needed it.
+44
19:海外のYoutubeユーザー
カメラを見ながら原稿を読まずに、マイクを持ってカジュアルに立っているだけで、流暢かつ明確なナレーションを繰り広げていることに脱帽です。エフェクトなしの古典的なコンテンツなのに、とても楽しめます。非常によくできています。
My hat off for NOT reading stuff off camera but actually having your narrative flowing so fluently and clean while casually standing there with your mic. Classic content with no effects yet so enjoyable to watch. Very well done.
+6
20:海外のYoutubeユーザー
このビデオは非常に正確だ。言葉にしてくれてありがとう。とても恋しくて、訪れるたびに数週間うつ病になるんだ😭 ホームシックみたい。
This video is extremely accurate. Thank you for putting it into words. I miss it so much and have a bout of depression for weeks after visiting, each and every time. 😭 it feels like a homesickness.
+20
21:海外のYoutubeユーザー
この動画… 同じイギリス人として、日本について聞くどんな話よりもずっと納得できるな。昔、親切な店員さんにちょっとしたスケッチをプレゼントしたとき、心の底からの感謝をされて、まるで僕がプレゼントをもらったような気持ちになったんだ!忘れられない瞬間だったよ…。ちなみに、アレックス・カーの本は、他のどんな本よりも日本の本質を捉えていると思う。日本旅行を考えている人は絶対に読むべきだ… とても面白いからね!とにかく、この動画を作った人も素晴らしい貢献をしていると思う!ありがとう!!本当に核心をついている。とても心に響く内容だ。
This…,to me, a fellow Brit…………makes more sense than most of what I ever hear about Japan. (When I gave a small gift of a little sketch I’d made to a helpful shop assistant there, her heartfelt, profound appreciation for it left me feeling much more as if I had just received a gift FROM her ! One of these moments to never be forgotten….) The books of Alex Kerr, btw, have more of the essence of Japan than any others. . Anyone contemplating a trip to Japan must try to read them…..They are such fun , too! Anyway, this person, here, makes a damn good contribution too ! Thank you !! You really get so much to the heart of it. It is a very pleasing account.
+6
22:海外のYoutubeユーザー
実によく言った!私は過去40年のほとんどをここで過ごしていますが、あなたの気持ちは正確に私の気持ちを表しています。もし何か付け加えることができるとすれば、(多くの例の一つですが)電車内の「静けさ」は人々が抑圧されているのではなく、尊敬が表現されているのです。世界がこの教訓を学ぶことを夢見ています。
Really well said Sir. I’ve lived here most of the last 40 years and you’ve expressed my feeling accurately. If I can add to something you said, the ‘quiet’ on a train (one of many examples) is not people being SUPpressed, but it is respect being EXpressed. I dream of the world learning this lesson.
+48
23:海外のYoutubeユーザー
マジか!あんたの言い方、最高じゃん!めっちゃ雄弁だし、的確すぎて痒い所に手が届くわ…。このビデオは、日本を一度でも経験したことがある人なら絶対共感すると思う。長くなるからあれだけど、ほんの3回の交流と、その他観光客として経験した色々な些細なことから、機能不全な社会の母国で俺は何を目指してるんだろう…って疑問に思っちゃったんだよね。質の高い公共サービスも受けられないし、社会的な交流も楽しめないし…。
Oh wow man, no better way than the way you put it! Extremely eloquently said and you unleashed an itch with that scratch… This video definitely connects with people who have experienced Japan just even once. To not go into lengths, but from just 3 interactions and many other small things I experienced in my first trip there as a tourist ofc. has made me wonder what I’m striving for in my home country that has a dysfunctional society… when I can’t enjoy any public service of quality or not to mention social interactions….
+15
24:海外のYoutubeユーザー
僕はあなたと全く逆なんだ。2007年にイギリス(ロンドン)に引っ越してきたんだけど、その国のこと、文化のこと、言葉のことさえほとんど知らなかった。何でもほぼ完璧に機能する日本から来たから、イギリスでの生活は最初は不便に感じたけど、同時に楽しかった!地下鉄が時間通りに来なくても、日本ではありえないことだから笑っちゃった。24時間営業のコンビニやお店がないのも、意外と新鮮だったし、冬に薪ストーブを使うのもすごく暖かく感じた。今では、20年近く経って、日本とイギリスを比べることはなくなったよ。それぞれ良いところも悪いところもあるし、違う意味で両方とも大好きになった。
I’m the complete opposite of you. I moved to the UK (London) in 2007 without knowing much about the country, the culture, or even the language. Coming from Japan, where everything runs almost flawlessly, life in the UK initially felt inconvenient—but also fun! When the tube didn’t come on time I just laughed because it never really happened in Japan. I found the lack of 24-hour convenience stores and shops surprisingly refreshing, and using a wood stove in winter felt so much cosier. Now, nearly two decades later, I’ve stopped comparing Japan and the UK. Each has its pros and cons, and I’ve come to love them both in different ways.
+51
25:海外のYoutubeユーザー
とてもよく語られています…はい…その気持ちわかります。2023年に2回(イギリスから一人で)日本を訪れました…私の心を奪いました。イギリスに戻らなければならなかったのが嫌でした。私は暗い場所にいて、2017年にパートナーを癌で亡くしたことから鬱病に苦しんでいました。それは私が決して生きたことのない人生へのノスタルジアを与えてくれました。そして、奇跡が起こらない限り…私は二度と日本の経験を楽しむことはないでしょう。それは私をとても悲しませます。
That was told so well…..Yes..I have that feeling. I visited (from UK solo) Japan twice in 2023…It stole my heart. I hated having to return to the UK.I was in a dark place and suffering depression from losing my partner to cancer in 2017. It gave me a nostalgia for a life I’ve never lived. And unless I have a miracle..I shall never enjoy the experience of Japan again. This saddens me greatly.
+48
26:海外のYoutubeユーザー
私は何度か日本に行ったことがありますが、このビデオは私の心の奥底に響きました。そして、日本に足を踏み入れたことがなくても、西洋のすべての人…すべての人がこれを見るべきです。ホストは、西洋社会とその機能不全の拡大について、非常に妥当で感動的な点をいくつか述べています。
I’ve been to Japan on several occasions, and I felt this video to my core. And even without ever stepping foot in Japan, everyone…..EVERYONE…in the West should see this. The host makes some very valid and moving points about Western society, and it’s growing dysfunction.
+30
27:海外のYoutubeユーザー
マジでそれな💯。俺の住んでるアメリカの街は、たった6年でめちゃくちゃ落ちぶれちまった。あんたが言ってること全部、俺が何ヶ月も考えてたことなんだよ。マジでゾッとする。あんたの話し方、すごい流暢だし、俺が何ヶ月もかけて言葉にしようとしてたことが、あんたはスラスラ出てくるんだもんな。すげーわ。頑張ってくれ。構造の欠如、宗教っていう基盤の欠如、自分自分自分っていう考え方。あんた、全部わかってるじゃん。大学で日本文化を勉強したんだけど、まだ行ったこともないのに日本のこと擁護してるんだよね。あんたが言ってる感覚は、大恐慌とか第二次世界大戦、朝鮮戦争を経験した世代の人たちと一緒に働いてた時に感じた感覚と似てるんだ。行動とか他人への接し方とか、暗黙の了解みたいなのがあったんだよ。今じゃ完全になくなっちまったけどな。
Gold 💯, my city in the usa has fallen so far in just 6 years. Everything you’ve said I’ve been thinking about for months it’s sickening to me. Im amazed how well spoken you are and how what’s taken me months to put to words flows so easily for you. Keep it up. Lack if structure, religion a foundation, focus on me me me. Man you got it. I studied Japanese culture and college and I’m one of those people who defends it having never been there. The feeling you describe is the feeling I had when I worked with people who grew up during the Great depression, ww2 and the Korean war. There was a silent expectation of how you should act and treat others, something that’s totally gone today.
+8
28:海外のYoutubeユーザー
素晴らしい出来栄えです!特に日本に長期間住んでいる、または住んでいた私たちのような多くの人が考えて感じていることを、あなたは思慮深く反映し、明確に表現していると思います。あなたの他のビデオもそれを非常によく行っています。
Great job! I think you’ve thoughtfully reflected on and articulated what many are thinking and feeling, particularly those of us who live or have lived in Japan for an extended period of time. Your other videos do that very well too.
+11
29:海外のYoutubeユーザー
雄弁に説明されています。あなたは、文化が実際にどのように形成され維持されるかを理解している、非常に有能な批判的思考家であることがわかります。
Eloquently explained. I can see you are a very capable critical thinker who understands how culture is actually formed and maintained.
+39
30:海外のYoutubeユーザー
外国人として、このビデオが私にどのようなメッセージを与えてくれるのか考えていました。あなたは、外国人が訪れたときに得る感情を検証し、説明しています。しかし、人々がそれを統合するための追求において安心感を得ているのを目にします。それはあなたのメッセージの一部でしたか?むしろ、国々の肯定的でユニークな側面を維持するために、他の人を教育するための奨励として考えています。一つは、訪問が私たちに与えてくれた素晴らしい経験に対する恩返しとしての感謝です。二つ目は、私たちが貴重でかけがえのないものだと感じているものを保存したいということです。理解と反映を通じて、保全に貢献するための呼びかけであり、与えることなくもっと奪うことではありません
I’ve been sitting and thinking what message this video gives me as a foreigner. You’re validating and giving an explanation to a feeling that foreigners get when they come and visit. Yet I see people taking it as reassurance in their pursuit to integrate. Was that part of your message? I rather think of it as encouragement to educate others in order to preserve the countries positive and unique aspects. One, as gratitude to pay back for the wonderful experience visiting gave us. Two, we want to preserve something that we find both valuable and irreplaceable. A call to do our part in preservation through understanding and reflecting, NOT to take more without giving back
+15
31:海外のYoutubeユーザー
美しく語られています。私が長い間感じていたけれど、おそらくはっきりと表現できなかったことを言葉にしていただきありがとうございます。毎年、日本に住む家族を訪ねて日本に旅行していますが、自分の国よりも日本の方がずっとくつろげて幸せです。
Beautifully said. Thank you for putting into words what I have long felt but perhaps haven’t been able to articulate. We travel to Japan yearly to visit family living there and have always felt more at home and happier there than I do in my own country.
+2
32:海外のYoutubeユーザー
まさにその通り!だから僕らはここに住んでるんだ!この素晴らしい場所を守り、助けたいんだ!
You got the feeling exactly the way it is… This is why we live here! This is why we protect and help this wondrous place that has welcomed us!
+3
33:海外のYoutubeユーザー
非常に深い分析ですね。ユニークな視点です。初めて日本を訪れてから、なぜ日本で違うように感じるのかを考え続けてきたのでしょう。あなたの考えにほとんど同意します。特に、目立つことなく日本で成功する人の行動をどのように説明したかについて。優秀であれば、最初から目立つことはありませんし、そうしたくもないでしょう。本当に優秀であれば、最終的には目立つでしょう。
Very profound analysis.Unique view point. I suppose you kept thinking why you feel different in Japan ever scince you visited Japan for the first time. I agree most of your thoughts and especially about how you illustrated behavior of the person that success in Japan, without standing out. If you are good, you don’t stand out first, you don’t want to. You will stand out at the end if you really is good.
+28
34:海外のYoutubeユーザー
マジで、あなたの洞察力は信じられないほど貴重です。あなたのレンズを通して日常生活を見るのは素晴らしいです。とても明確で、とても分かりやすく話されています。正式に、あなたの動画に夢中です。頑張ってください!
Seriously, your insights are incredibly valuable. It’s amazing seeing the everyday life through your lenses. It’s so clear and so well spoken. It’s official. Im obsessed with your vids. Keep it up!
+1
35:海外のYoutubeユーザー
こんにちは、日本人です。あなたのチャンネルを見つけました。日本の分析が信じられないほど素晴らしいです。—ニュアンスがあり、よく構成されており、示唆に富んでいます。今まで見たすべての動画は、洞察力があり、意味があり、時には詩的でさえあります。一貫した品質にも本当に感謝しています。このチャンネルはすぐに私のお気に入りの1つになりました。素晴らしい仕事を続けてください!アメリカから応援しています🇺🇸
Hi I’m Japanese and just found your channel. Your analysis of Japan is incredible — nuanced, well-organized, and thought-provoking. Every video I’ve watched so far feels perceptive, meaningful, and at times even poetic. I also really appreciate the consistent quality throughout. This channel instantly became one of my favorites. Keep up the great work! Sending support from 🇺🇸
+2
コメント
コメント一覧 (2件)
この人は言語化すごいし尊重してくれているんだなと伝わるけどやっぱ見た目が同じで同じ言語を話すというのは信頼できる社会を作る上で結構重要な要素になっていたと思うんだよね
今都会の人混みに行くと色んな人種色んな言語でちょっと怖いなと思うもん
これ以上は本当に勘弁だしできればもう日本移住をアシストするような発信もなくなっていってほしいなと思ってる
>>1
電車で騒がしい大柄な白人とか黒人の集団とかやっぱりちょっと恐いんだよね。
あんまり神格化されすぎると裏切られたと思う人が出てくるし(わざと財布を落として実験するYouTubeとかマジでくだらない)、テーマパークのように考える人がいるので確かにこれ以上増えてほしくない。ていうかもっと減ってほしい。4000万人でこれだ。フランスとかタイとかどうしてるんだろうね。